「hogehoge@nobody.nowhere」をご利用のお客様へ「お金配り企画」のご案内
これは、ヤバイ迷惑メールです。
メールに書かれてあるURLは、個人のメールアドレスを特定できるようになっています。
一度開くと後で「料金支払い」の請求メールが来るようになります。
この例だと「hogehoge@nobody.nowhere」がメールアドレスで、
ここに請求が来るようになります。
数時間置きにメールを送って来る時点で、もう迷惑メール決定ですね。
【受信日時: 発信者嘘の自称情報】
発信日時 : 2022年05月17日
発信者名 : fr9b7s
【解析結果】
IPアドレス | 219.117.250.227 |
ホスト名 | mmprl5kg.nebzw.com |
国 | Japan |
地域 | Taito |
郵便番号 | 110-???? 郵便番号の町域番号が某百貨店と判定されたので、町域番号は伏せます。 |
緯度、軽度 | 35.7146,139.7742 |
発信元メールサーバー情報 | |
X-Mailer |
メアド入手の推定経路
「稼ぐ」系のメールマガジンに登録したメールアドレス。
※ 下の推定住所は、
発信者に最も近いプロバイダーの中継基地の住所になるかと思います。
【メール全本文】
※ リンクは、全て削除してあります。
う~~~ん、某百貨店テナントのチケット交換業者なのか?
誘導されるページの作りは、手が込んでいる!
世間で許されている業種だったら、
ドメイン名とか送信するメールの作りを
どうにかした方が良いんないでしょうか?
「hogehoge@nobody.nowhere」をご利用のお客様へ「お金配り企画」のご案内
続きを読む
http://お金ください!.invalidお客様ホーム
http://だまされてね.invalid
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません