09月12日】Microsoft 365 Officeの更新で、WORDの設定が勝手に変更されているな!

Microsoft 365 Wordの更新で、設定が勝手に変更されているな!
ほぼ無効にしていたオートコレクト機能が有効になってやがら。
オートコレクト機能は、日本語向き機能じゃないってんだよ。
09月12日】SMTPは、許可したIPアドレスからでしかアクセスできないようにした。 送信はできるのだけれど、受信ができない。

IPv4回線において
SMTPは許可したIPアドレスからでしかアクセスできないようにした。
送信はできるのだが、受信ができない。
# SMTP全IPを許可にすると、不正アクセスが非常に多くなるので
09月10日】”Paid to Read Enmail”って、日本でいうところのモニターサイトじゃん。条件にマッチしないと、1万円稼ぐなんてとてもとても!

”Paid to Read Enmail”って、日本でいうところのモニターサイトじゃん。
応募条件にマッチしないと、数千円でも稼ぐのは厳しい!
下に示すサイトってEmailを読むだけで、
月に5万ほど稼げる ...
09月08日】Outlook PGPで、メール毎の暗号化する・しないの設定が面倒と思っていたけど、メール毎に選択できるUIがあった

2024年08月28日の一言で、
「Outlook PGPで、メール毎の暗号化する・しないの設定が面倒」
と投稿したが、実はメール毎に選択できるUIがあった。
見つけにくいUIだこと ...
09月06日】SUICAは、KITACAエリア内の自動券売機でもチャージできた。

できないと思っていた
KITACAエリア内自動券売機でのSUICAチャージができた。
ほんとは、旧VIEWカードのSUICA残高を新カードに移行したかったのだけれど、
SUICAエリアの多機能券売機ではでき ...
09月05日】Filezillaに、ローカルなWindows内だけのファイルやフォルダーが移動できる機能があったのね

Filezillaに、
ローカルなWindows内だけのファイルやフォルダーが移動できる機能があったのね
正直、ありがたくない仕様。
リモート側内のファイルやディレクトリの移動機能は、あった方が良いのだが ...
09月03日】最近のフィッシングメールは、SPF、DKIM、DMARCをちゃんと設定してやがら!

最近のフィッシングメールは、
SPF、DKIM、DMARCをちゃんと設定したメールサーバーから送られてくることが多くなってきた。
つまり、送信元メールアドレスは、なりすましなんかじゃなく、
フィッシングメー ...
09月01日】メールアカウント乗っ取りのための、フィッシングメールは公開処刑!

メールアカウント乗っ取りのための、フィッシングメールは公開処刑!
メールアカウント乗っ取りのためのフィッシングメールがほぼ毎日のようにしつこいので、
そのメールを世間に公開しちゃうぞ(IPv6接続のみで閲覧可)! ...
08月31日】メール転送の時は、DMARCレポートが無いのかな?

メール転送の時は、DMARCレポートが無いのかな?
迷惑メールは、
メールサーバーの方でフィッシング対策協議会へ
自動的に転送するようにしている。
メールサーバーからメールを送っているはずなのに ...
08月28日】デスクトップ版Outlookで、メールを暗号化する・しないのユーザーインタフェースが使い難い

デスクトップ版Outlookで、メールを暗号化する・しないのユーザーインタフェースが使い難い。
メール毎に、暗号化する・しないの設定ができない。
暗号化すると設定すると全メールが暗号化の対象となり、
暗号化 ...